東海支部主催第41回資格更新研修会「2つの適応から考える不登校支援のプロセス」
主催・共催
日本臨床発達心理士会 東海支部
日程とプログラム
2018年1月20日(土) 13:00 受付開始
13:30〜13:35 あいさつと講師紹介
13:35〜15:05 講師講演〔伊田勝憲〕
15:05〜15:15 休憩
15:15〜16:45 講師講演〔伊田勝憲〕
16:45〜16:50 事務連絡
ポイント数
1ポイント
会場情報
静岡県男女共同参画センター(あざれあ)第3会議室
〒422-8063 静岡県静岡市 駿河区馬淵1丁目17−1
静岡駅から国道1号沿いに西へ(安倍川の方へ)徒歩9分
http://www.azarea-navi.jp/shisetsu/access/
研修要旨
不登校・ひきこもりの状態像を「社会的適応(学校適応)」と「自己適応」の二次元から捉え、真の回復には「自己適応」に向けての支援が必要であること、そのプロセスにおいては、小さな社会への適応が同時並行的に想定されることを図式化して示していきます。講師自身が小5から中1にかけて約2年間、不登校・ひきこもりであったこと、また、適応指導教室(教育支援センター)のスタッフやスクールカウンセラー等として見聞きした事例から学んだことも踏まえながら、いじめによる不登校重大事態の防止と対応、インクルーシブ教育システム(共生社会、合理的配慮、ユニバーサル・デザイン等)との関係なども含めて今日的な論点を整理していきます。
参加費
1,000円