【公開研修会】第3回アセスメント研修会「日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度の概要と活用」
主催・共催
日本臨床発達心理士会 群馬支部
日程とプログラム
2018年12月22日(土)
12:40 受付開始
13:10~16:10 講演
【講師】森裕幸氏(海老名市立わかば学園)
ポイント数
1ポイント
会場情報
株式会社ファイナンシャル・プランニングサービス 会議室
住所:〒371-0843 群馬県高崎市矢中町617-1 合同会計研修センター2F
アクセス:JR高崎駅よりタクシーまたはバス
バスの場合、行きは高崎駅東口12:20発 ぐるりん群馬の森線(系統番号10)で、「アピタ高崎店前」下車、帰りはアピタ高崎店前16:35発 ぐるりん群馬の森線(系統番号9)が便利です。
研修要旨
臨床発達心理士には、アセスメント・ツールについての知識とそれを使いこなす技術を身に付けることや選択する力量が求められる。群馬支部では2017年度からアセスメント研修会を開催し、会員が各地域や現場で今まで以上に貢献できることを目指している。2018年度は基本的な考えとして、「アセスメントに関する知識を広める」と「実践に生かす知識を事例を通して学ぶ」を目指す研修会を行うこととなった。
今回、群馬支部の第3回アセスメント研修会として、「専門的な知識を広める」ため、日本版Vineland-ⅠⅠ適応行動尺度の概要と活用を学ぶ機会を企画した。講師には本尺度の日本版作成に携わった黒田美保氏の元で豊富な経験を持つ森裕幸氏をお迎えする。
参加費
1500円(会員)/2000円(非会員)
参加条件
定員に余裕がある場合、臨床発達心理士の資格をお持ちでない心理専門職の方も参加可能です。
申込方法・申込期間
2018年11月1日~2018年11月30日
jocdp_gunma_assesment@yahoo.co.jp
参加希望者は上記アドレスに「登録番号」「所属支部」「氏名」「連絡先メールアドレス」を明記し申し込む。
定員を超えた場合は参加を遠慮頂く場合がある。参加の可否は12月9日までにメールで連絡する。