臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

学級の中の気になる子の支援~個の支援とクラスづくりから~

主催・共催

日本臨床発達心理士会 千葉支部

日程とプログラム

2018年10月28日(日)
13:00 受付開始
13:30~16:30 講演(休憩、質疑を含む)
【テーマ】学級の中の気になる子の支援~個の支援とクラスづくりから~
【講師】漆澤 恭子 氏

ポイント数

1ポイント

会場情報

千葉大学西千葉キャンパス 教育学部1号館1階大会議室
住所:千葉市稲毛区弥生町1-33
アクセスJR西千葉駅または京成みどり台駅より徒歩

研修要旨

本研修会は、漆澤恭子先生に「学級の中の気になる子の支援~個の支援とクラスづくりから~」のテーマで講演していただきます。漆澤先生は、東京都公立小学校で通常の学級や情緒障害特別支援学級の担任を経て、2018年3月まで植草学園短期大学教授として勤務され、現在、東洋大学・明治学院大学・昭和女子大学・植草学園短期大学非常勤講師、三島市教育員会巡回相談員、特別支援教育士スーパーバイザーとして活躍されています。ご講演にあたって、以下のようなメッセージをいただいています。
 学校が楽しいのは、いろいろな友達がいて、自分を入れてくれる安心できるクラスがあるからです。気になるAさんがいる時、担任の先生はAさんとクラスを常に視野に入れています。やりにくさのあるAさんですが、困っていることは、Aさんだけなく、クラスにもあるかもしれません。そして、Aさんのやりにくさへの対応には、クラスの協力も大切です。そんな思いから、Aさんへの支援を、個の支援とクラスづくりの両面から考えていきたいと思っています。
 Aさんもクラスの子どもたちもわかりやすい授業、楽しく過ごしやすいクラスに近づければ、それはまさしく、インクルーシブ教育の時代の学級経営です。

参加費

1,000円

参加条件

臨床発達心理士のみ

参加方法

本研修会は、千葉支部会員および他支部会員の方も参加できます。事前参加申込の必要はありません。当日、会場へお越しください。

問い合わせ先

jacdpchiba@yahoo.co.jp

閉じる