【公開研修会】WISC—Ⅳ検査結果と発達支援実践の橋渡し」 〜つまずきの原因の理解と対応〜
主催・共催
日本臨床発達心理士会 長野支部
日本学校心理士会
長野県ガイダンスカウンセラー会
日程とプログラム
2017年11月19日(日)
9:30 〜 9:35 主催者あいさつ・講師紹介
9:35 〜 10:55 講義1
10:55 〜 11:05 休憩
11:05 〜 12:15 講義2
12:15 〜 13:00 昼食・休憩
13:00 〜 14:40 講義3
14:40 〜 14:50 休憩
14:50 〜 16:30 講義4、質疑
ポイント数
2ポイント
会場情報
安曇野市役所 4階大会議室
長野県安曇野市豊科3000番地
公共交通機関:JR大糸線 豊科駅より徒歩5分
車:長野自動車道安曇野ICより7分(2km)
https://cdp-nagano.jimdo.com/ (長野支部ホームページ上で案内)
研修要旨
障害をめぐる法制度の整備や特別支援教育の進展に伴い、WISC—Ⅳ知能検査は広く普及してきているが、器具の普及に比べて、正しい理解と活用の普及は遅れているとの指摘がある。 本講座は日本版WISC—Ⅳ知能検査刊行委員である大六先生を講師にお迎えして、その本来あるべき理解・活用について、検査内容の基本を踏まえて事例から学ぶ機会とする。
参加費
会員500円/非会員1,000円
申込方法・申込期間
・長野支部ホームページ上から事前申込をお願いします。申込フォームは9月上旬に掲載します。
・定員に達した時は申込を締切とさせていただきます。
cdp_nagano@yahoo.co.jp