すべての子供たちのためのホリスティック・アプローチ(子供たちの『主体的・対話的な深い学び』を引き出す援助を探る~Part 2)
主催・共催
主催:日本臨床発達心理士会 東北支部
共催:弘前大学附属特別支援教育センター
日程とプログラム
2017年7月31日(月)
13:00 受付開始
13:25 開会挨拶、事務連絡等
13:30 すべての子供たちのためのホリスティック・アプローチ(講演編)〔今野義孝〕
14:30 休憩
14:45 すべての子供たちのためのホリスティック・アプローチ(演習編)〔今野義孝〕
16:45 閉会
ポイント数
1ポイント
会場情報
弘前大学創立50周年記念会館岩木ホール(弘前市文京町1)
JR弘前駅中央口前バス停【3番のりば】から、「小栗山・狼森線」または「学園町線」に乗車、【弘前大学前】または【弘大農学生命科学部前】で下車、約15分。
研修要旨
近年アクティブ・ラーニングの導入をはじめとして、子供たちが「主体的・対話的で深い学び」ができているのか、それを引き出す援助方法が求められるようになってきている。また特別支援教育においては、それに加えて、障害の状態の多様化、児童生徒数の増加、高等学校における通級による指導の制度化等の課題があり、その対応のために、自立活動などの取り組みをとおして、自己の理解や感情、主体的に学ぶ意欲などのさまざまな要素を全体的・包括的(ホリスティック)に高めていくことが求められている。
これらを踏まえ、主として自立活動の視点から講演・演習を企画した。具体的には、文教大学の今野義孝先生をお招きし、動作法による子供たちのこころとからだの気づきの育み、他者や外界とのコミュニケーションの育みに着目した援助について、講演と演習をお願いした。
申込方法・申込期間
事前申込制【申込期間:2017年5月23日(火)~7月30日(日)】
問い合わせ先
jacdp.tohoku@gmail.com