臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

2017年度 神奈川支部 第2回研修会

主催・共催

日本臨床発達心理士会 神奈川支部

日程とプログラム

2017年12月9日(土)

9:30~10:30 受付開始、参加分科会の希望集約と決定
10:30~12:00 分科会
《担当》A 市原三都、B 木枝弘美、C 神田達彦、D 矢島友子

ポイント数

0.5ポイント

会場情報

ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1・2
相模原市南区相模大野3丁目3番2 bono相模大野 サウスモール3階
【アクセス】小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3分

研修要旨

<午前>分科会 会員による実践報告と意見交換

【分科会テーマ】
A事例検討:幼児期 物投げ行動にこだわるASD幼児への支援
B幼児期:横浜市福祉保健センターにおける心理職の役割
C学齢期:神奈川県立総合教育センター教育相談課の取り組み ~学校コンサルテーションの視点から~
D成人期:地域活動支援センターの役割 ~NPO法人 地域作業所 ”まってる”の現況と目指しているもの~

参加費

1,000円

申込方法・申込期間

事前申込受付期間:2017年11月12日(日)~2017年11月30日(木)

問い合わせ先

jacdpkanagawa@gmail.com

閉じる