臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

高齢者の認知機能の変化

主催・共催

日本臨床発達心理士会 東海支部

日程とプログラム

2017年10月14日(土)

12:30~ 受付開始
13:00~14:30 生涯発達的観点から見た、高齢者の認知の変容〔坂田陽子先生〕
14:30~14:45 休憩
14:45~16:15 高齢者の回想を未来へ〔千草篤麿先生〕

ポイント数

1ポイント

会場情報

アスト津4F 会議室1(〒514-0009 三重県津市羽所町700)

【アクセス】津駅から徒歩1分
http://www.ust-tsu.jp/access_parking/index.html

研修要旨

1.「生涯発達的観点から見た、高齢者の認知の変容」
【内容】高齢期の認知機能について、人の一生涯にわたる発達的変化を踏まえて紹介する。主に、基礎的な実験心理学から得られた知見をもとに、幼児期、成人期、高齢期を比較しながら解説を行う。そして、臨床場面での世代間交流の意義やあり方を考えたい。

2.「高齢者の回想を未来へ」
【内容】 高齢者への回想法を用いた臨床発達心理学的援助の事例について紹介する。高齢者が過去を回想し、生きてきた自己の歴史を語る場面を設定することは、エリクソンが示した老年期の発達課題である「統合」へと向かう臨床発達心理学的援助になり得ると考える。

参加費

1,000円

問い合わせ先

chikusa@takada-jc.ac.jp

閉じる