臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

スーパービジョンを受ける側からスーパーバイザーへ~スーパーバイジーをどう育て、スーパーバイザーとしてどう成長するか~

主催

一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構 SV資格認定委員会

日程とプログラム

2017年8月27日(日) 

13:00 受付開始
13:30~14:30 講義
14:30~16:00 グループワーク(提示された事項に関しての討議)
16:00~16:30 全体討議・事務連絡

研修時間

3時間

会場情報

大阪大学中之島センター 講義室507
大阪市北区中之島4-3-53
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php

研修要旨

●研修趣旨:
臨床発達心理士スーパーバイザーとしての役割、スーパービジョンの進め方、スーパーバイジーに対するアセスメントなどについて、実例を通してスーパーバイザーのあり方について理解を深めた後、スーパービジョンを進める中で、スーパーバイザーはスーパーバイジーの取り組みやケースへの実践から何を学び、今後のスーパービジョンに生かせることを見つけられるのかなどについて討論することを目的とします。

●本研修会で学習できること:
①スーパービジョンの基礎
基本的なスーパービジョンのあり方、注意すべき点などを確認します。
②スーパーバイジーの職種、背景、パーソナリティ、ニーズなどをふまえたスーパービジョンのあり方
さまざまなスーパーバイジーを適格にアセスメントし、適切なスーパービジョンを提供するためには、どのようなプロセスが必要か、実例をあげながら学びます。
③スーパーバイザーとしての成長と学び
スーパーバイザーとして成長するためには、自分の行ったスーパービジョンを省察し、どのようなスーパービジョンを行ったらよかったか、スーパーバイジーの実践を通して学んだことは何かなどについて、参加者のスーパービジョンの事例を持ち寄り、グループワークを通して互いに情報共有しながら、どのような学びがあり、今後のスーパービジョンにどのように生かしていくのかなどについて議論していきます。

●講  師:伊藤英夫(文京学院大学)

●研修会コーディネーター:伊藤英夫、小林勝年、金谷京子

参加費

3,500円

参加条件

スーパーバイザー資格取得者

申込方法・申込期間

●申込期間
2017年7月27日(木)~8月13日(日)

●申込方法
7月中旬に送付する『SV資格更新研修会のお知らせ』をご覧ください。

諸注意

日本臨床発達心理士会の2017年度および以前の会費が未納の方は、研修会に参加いただけません。
申込前に「会員情報管理システム」で確認してください。

閉じる