臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

基礎研修会(東京):臨床発達心理士としての基礎

主催・共催

日本臨床発達心理士会 研修委員会

日程とプログラム

2017年11月12日(日)(9時30分~16時35分)受付9時から

9:30~ 9:35 挨拶(コーディネーター)
9:35~12:35 発達アセスメントを支援につなげる 本郷一夫(東北大学)
12:35~13:30 休憩
13:30~16:30 新学習指導要領について 丹野哲也(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課)
16:30~16:35 諸連絡・アンケート記入

ポイント数

6時間参加で2ポイント取得可能

会場情報

文京学院大学 本郷キャンパス S604教室
住所 〒113-8668 東京都文京区向丘1-19-1
[アクセス案内]
・東京メトロ南北線「東大前」駅下車(2番出口)徒歩0分
・都営三田線「白山」駅下車(A2出口)徒歩10分
・東京メトロ千代田線「根津」駅下車(1番出口)徒歩10分

研修要旨

発達のアセスメントは、検査をするだけがアセスメントではありません。支援につなげるための包括的なアセスメントの在り方を学びます。また、幼稚園・小学校・中学校・高校・特別支援学校と近く新学習指導要領が施行されるにあたり、特に特別支援教育関連の事項について、その内容と主旨について最新情報を学びます。
本研修会では、主として臨床発達心理士が知っておくべき臨床発達心理の基礎の理解を促すためのテーマを設定しました。特に新規に資格を取得された会員の方には受講をお勧めいたします。

参加費

7,000円

申込方法・申込期間

申込期間:2017年9月28日(木)~2017年10月12日(木)

申込方法:送付される「日本臨床発達心理士会主催・資格更新研修会(全国研修会)のお知らせ」をご覧ください。

諸注意

日本臨床発達心理士会の2017年度および以前の会費が未納の方は、研修会に参加いただけません。申込前に「会員情報管理システム」で確認してください。

閉じる