臨床発達心理士|JOCDP(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構)

LANGUAGE

メニュー

特別支援教室巡回相談心理士養成研修

主催・共催

臨床発達心理士認定運営機構 特別支援教育推進本部 主催

日本臨床発達心理士会 東京支部 共催

日程とプログラム

9:30 受付開始
10:00  特別支援教室事業の概要
10:30  巡回相談心理士業務の実際
11:00  都立高校特別支援教育心理士の実際
11:30  都立特別支援学校外部専門家の実際
13:00  実習①・実習②
16:30  特別支援教育推進本部における心理士の支援と業務応募までの流れ 〔松村裕美〕

ポイント数

2ポイント

会場情報

NSスカイホール ルーム3+4

住所:新宿区西新宿2-4-1
「新宿駅南口・西口」より徒歩7分

研修要旨

東京の公立小学校では、情緒障害等通級指導学級から、児童の在籍校で指導が受けられる特別支援教室へ順次、変更していきます。
この事業においては、1校につき、年間40時間、特別支援教室巡回相談心理士が巡回し、児童の行動観察を行い、障害の状態を把握し、巡回指導教員・在籍学級担任等に指導上の配慮について助言します。 今回、平成30年度より、新たに東京都公立小学校特別支援教室における巡回相談心理士を希望される方を対象とした研修会として企画しています。

参加費

5,000円

参加条件

本研修は、平成30年度より実際に巡回相談心理士としての勤務ができる方を対象とします。公務員の常勤職など、兼業を禁止されている方は、参加をご遠慮ください。
平成28・29年度にすでに開催済みの養成研修会にご参加いただいている方は、参加不要です。

申込方法・申込期間

特別支援教室巡回相談心理士サポートサイトにおいて、4月中旬より申込みを開始します。

https://www.cdpsse-tokyo.jp/

締め切りは、5月12日(金)となります。
申込みにあたっては、①お名前、②所有する資格名とその登録番号、③所属、④電話番号、⑤メールアドレス、⑥住所、⑦心理職・教職等、対人援助職の経験年数、⑧専門家チームや巡回相談員、特別支援教育コーディネーター等、他職種連携をした経験年数 が必要です。
お申し込みが定員を超えた場合は、⑦⑧における経験年数を考慮して決めさせていただきます。
締め切り後に参加の可否をメールにて連絡し、参加費の振込先をご連絡します。

問い合わせ先

jimu@cdpsse-tokyo.jp

閉じる